毎日あっという間に過ぎてしまう。だから「充実時程錯覚」するくらい行動しなくちゃ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

こんにちは、「ひろ」です。

大人になると時間が早く過ぎと感じますよね。子どもの頃は、一日ですら、時間が過ぎのが遅いと感じたものです。この不思議な感覚は誰もが経験しているはずです。

この大人と子供で異なる時間間隔の流れを説明したのが19世紀のフランス人哲学者ポール・ジャネです。

その「ジャネーの法則」を簡単に説明すると次のようになります。

主観的に記憶される年月の長さは、年少者にとっては長く、年長者により短く評価されます。そのため、50歳の方であれば1年の長さは50分の1になりますが、5歳の子どもにとっては5分の1になります。

これに基づくと、50歳の人間にとって10年が1年のように短く感じられ、5歳の子どもにとっての1日の時間の流れは、50歳の方の10日分に比較できるというのです。

つまり、5歳の頃の時間感覚に比較すると、20歳では4年が1年、30歳では6年が1年分、40歳では8年で1年分となるわけです。

年齢や経験を積み重ねるごとに、新しく経験することが少なくなり効率よく物事を進めるようになると、このような感覚を感じるようになるのです。

これを一言で言い表すならマンネリ化です。

このジャネーの法則を利用して、時間を長く感じ、より充実した人生を送ろうという考えも生まれています。

それが「充実時間錯覚」です。

例えば、新しい事への好機心を持つことで新鮮な体験を繰り返します。

1年間を振り返った時に「充実していたな」と言える経験を繰り返すことで、時間の感覚を遅らせるというものです。

時間を長く感じたいなら、年齢を重ねるほどに新しいことに好奇心を持ち、情報を求めて行動する積極性が必要になります。 とは言え、言うは易し行うは難しです。

仕事で新しいことを見つけるのは職場や人間関係に依存するため、かなり限られてしまいます。そのため、仕事以外の分野で探すのが手っ取り早いでしょう。

例えば趣味の範囲を広げるのがその一つです。 ウォーキングだけでなくストレッチに力を入れてみたり、健康に関心があるなら家庭菜園をしてみたり、美容に関心があるなら散歩程度から初めて見たり、無理のない範囲で新しいこと試してみるのです。

ただ、せこせこと忙しくすれば充実時間錯覚を獲得できるわけではありません。

新しい体験や経験、感動、出会い、知識の獲得できるよう自分にあった方法を見つけなければなりません。 1年がすぎるのが早い、あっという間に時間がすぎる、会議で時間の流れるのが遅いと感じたら、普段の人生が単調で退屈な可能性があります。

このジャネーの法則から脱するには、新しいことへの好機心が役に立つのです。

本日も有難うございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*