想像し、想像していく時代。人口知能(AI)を使いこなそう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

近頃、AIスピーカーの性能を目にしたが、とても便利そう。

内蔵のAIプラットフォームによる機能の違いはあるが、 直接触れず、話しかけるだけでスマホ、PCと連携しているスマート家電などのデバイスを操作でき、ニュース、天気、書籍の読み上げ、ネットショップやデリバリーサービスの注文も可能との事。

今後の技術進歩により、もっと高度なやり取りが行えるようになるでしょうし、次々とAI(アーティフィシャルインテリジェンス:人工知能)、IoT(Internet of Things)の商品が生活に浸透していくんでしょうね。 

人工知能(AI) の技術革新が進んでいくと人間の仕事はどうなっていくんでしょうか?

色々な分野で職業が無くなると語る人もいれば、心配する必要はないと語る人もいます。

英オックスフォード大学マイケル・A・オズボーン准教授授の『雇用の未来?コンピューター化によって仕事は失われるのか』という論文は話題になりました。

コンピューター化により 雇用の半分(47%)が失われるというのです。

ひとえに人工知能と呼ばれる技術にも様々なものがあります。

よく言われるのが、人工知能とビッグデータによる業務の自動化で【情報】【識別】【実行】と大量に処理を行うことができ、それに伴い多くの仕事がなくなると言われてます。

また、知的生産現場には人工知能がアシストで投入され、【使いこなせない人】と【使いこなせる人】に二極化され、

使いこなせなければ競争に負け、同じ職種、業務でも格差が広がっていく。

いつの時代でも、最先端の技術、システムを使いこなせる人が有利であり、結局「ビジネスを管理する人」、「ビジネスを生み出す人」、

要は、人工知能の上流にいるか下流にいるかということがポイントになるんでしょうね。

どの 産業、職業でも【成長期】、【繁栄期】【衰退期】があり、企業でいうなら30年以上、存続する会社はひと握りです。

存続できない理由として、【競争による淘汰】【技術革新によりビジネスモデルが古くなった】等、理由は色々あるでしょう。

これからの技術革新のスピードでは、生まれて20年で経験した知識で40年間働くことは難しくなっていくでしょう。

しかし、技術革新、テクノロジーが成長すればそれに追随して新しい仕事、雇用が生まれてくるもの。

アイディアがあれば、AIスピーカの様に新商品を開発したり出来ますからね。

実際、Tesla社のイーロン・マスク氏は、脳とAI(人工知能)をつなぐ会社「Neuralink(ニューラルリンク)」を立ち上げましたし、次の時代を見据えています。

これからの時代、情報リテラシー(情報活用力)が、とても重要となってきますので、常にアンテナを張っている必要があります。

人口知能(AI)によって、高度な分析、処理が実用化され便利なる一方、それによって、雇用が喪失するかもしれない。

しかし、感情を持たない人口知能では
心のつながり、コミニュケーション、癒しを充たすことは難しいでしょう。
だから、人間にしか対応出来ない「心の通った」仕事は残っていくと思います。

技術革新の動向、技術情報などを把握しながら、自分磨きをしていく事は、非常に大切なことですよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*